2015年8月 |
||||||
8月2日 | 8月9日 | 8月16日 | 8月23日 | 8月30日 | ||
毎週日曜日の礼拝で語られる説教(聖書の説き明かし)の要旨をUPしています。 *聖書は日本聖書協会発刊「新共同訳聖書」を使用。 |
■「聖書のみことば一覧表」はこちら | ■音声でお聞きになる方は |
ニコデモが衝突したもの | 8月第3主日礼拝 2015年8月16日 |
見城康佑神学生 |
|
聖書/ヨハネによる福音書 第3章1〜15節 | |
3章<1節>さて、ファリサイ派に属する、ニコデモという人がいた。ユダヤ人たちの議員であった。<2節>ある夜、イエスのもとに来て言った。「ラビ、わたしどもは、あなたが神のもとから来られた教師であることを知っています。神が共におられるのでなければ、あなたのなさるようなしるしを、だれも行うことはできないからです。」<3節>イエスは答えて言われた。「はっきり言っておく。人は、新たに生まれなければ、神の国を見ることはできない。」<4節>ニコデモは言った。「年をとった者が、どうして生まれることができましょう。もう一度母親の胎内に入って生まれることができるでしょうか。」<5節>イエスはお答えになった。「はっきり言っておく。だれでも水と霊とによって生まれなければ、神の国に入ることはできない。<6節>肉から生まれたものは肉である。霊から生まれたものは霊である。<7節>『あなたがたは新たに生まれねばならない』とあなたに言ったことに、驚いてはならない。<8節>風は思いのままに吹く。あなたはその音を聞いても、それがどこから来て、どこへ行くかを知らない。霊から生まれた者も皆そのとおりである。」<9節>するとニコデモは、「どうして、そんなことがありえましょうか」と言った。<10節>イエスは答えて言われた。「あなたはイスラエルの教師でありながら、こんなことが分からないのか。<11節>はっきり言っておく。わたしたちは知っていることを語り、見たことを証ししているのに、あなたがたはわたしたちの証しを受け入れない。<12節>わたしが地上のことを話しても信じないとすれば、天上のことを話したところで、どうして信じるだろう。<13節>天から降って来た者、すなわち人の子のほかには、天に上った者はだれもいない。<14節>そして、モーセが荒れ野で蛇を上げたように、人の子も上げられねばならない。<15節>それは、信じる者が皆、人の子によって永遠の命を得るためである。 |
|
ファリサイ派に属するニコデモという人がいた、この人はユダヤ人の議員だったといいます。ファリサイ派というのは、福音書ではしばしば主イエスの論争相手として名前が挙がることから私たちにとって馴染みの深い名前かも知れません。この人たちは非常に厳格に律法を守ろうとするユダヤ教のグループでありました。律法とはここでは旧約聖書の中でも特に最初の五つの書物を指します。そうして、彼らは律法を隅々まで勉強し、律法を遵守するために律法の上にさらに教師たちによってこと細かに作り上げられた膨大な量の規定を守ることで救いを成し遂げるということを教えて、それを自分でも実行していた人たちです。議員というのはここでは70人からなるユダヤ人の最高議会の議員のことを指します。また、10節で主イエスから言われていることですが、ニコデモはイスラエルの教師、おそらくは当時のユダヤ教の神学の教師、でもありました。 |
このページのトップへ | 愛宕町教会トップページへ |