農事が好きです
 
 
 
2013年以前は旧サイトへ
 
photo/北紀吉牧師の50歳の誕生記念に植林した檜林(2009年)

農事山林部のご紹介

愛宕町教会は、前任の北紀吉牧師を中心にして、2009年に農事山林部を発足させました。
田畑や山をお借りして、畑で野菜作り、水田でお米作り、
山には100年後の会堂建築のためにヒノキを植林しました。
聖餐式用のパンと葡萄酒を自家製にするべく、葡萄や小麦も植えています。

星印の線

畑
傾斜地の畑(今は別の場所)

畑
いろいろと植えて

CSで収穫
CSで収穫

葡萄
葡萄(2015年まで)

葡萄
ほったらかし農法の葡萄

葡萄
葡萄のための棚(2015年まで)


小豆
小豆

麦踏み
麦を収穫してCSで麦踏み

蕎麦の実
農事の始まりは蕎麦

星印の線

檜の植林
2003年春、教会員総出で
ヒノキを植林

植林準備
植林のための準備隊
 

記念碑
北紀吉牧師50歳記念

 

 



下草刈り
成長した檜林の下草刈り

下草刈り隊
下草刈りメンバー

 

 

 

 

下草刈り

下草刈り

下草刈り

 

星印の線

2015年11月27日

2015.11檜の林

クリスマスリース作成のため

2015.11檜の林

宍戸俊介牧師も初めて山に!

2015.11檜の林

星印の線

2023年10月18日、山に入り、調査を行いました。

現在樹齢20歳(年)、何本か抽出して測った平均胸高直径は22㎝、平均樹高14m。
現在の立木数約90本、県が予想している20年生のヒノキより直径では10㎝も太っており、
樹高も約5mも高い。これは土地が肥えている証拠。
ただし土地が痩せている上部で50%近く減ったのは残念でした。
枯れ枝も目立ちますが、自然に任せても今後順調に育つ予想です。
以下、CO2の吸収予測と、利用できる材の予測を清藤城宏兄に計算してもらったところ、
二酸化炭素の吸収量を計算すると年間1.6トンの削減に貢献していることが分かりました。
また、伐採収穫出来る30年後(2053年50年生になる)の成長予測から材の利用できる量は、
平均的建築であれば100平方メートル(約30坪)分の教会建築物に使用できるようになることが分かりました。

このページのトップへ 愛宕町教会トップページへ